一緒に働く仲間を募集しています!【メンテナンス作業員・他】

こんにちは!アサミハウジング大久保です。

弊社はリフォーム事業の他、大手不動産会社の 指定工事店として

集合住宅の管理・メンテナンス 業をおこなっているのですが、

現在以下の職種にて作業員を募集しております!!

①メンテナンス作業員

(アパート等賃貸物件の、室内や共用部の不具合対応)

②原状回復工事の管理監督

(アパートの入居者退去後、室内の原状回復工事における業者手配や工程組、完了検査など)

③建物点検業務

(管理物件を目視点検し、不具合箇所を撮影。 点検結果を入力)

現場作業が好きな人や手先が器用な人大歓迎です♪

また、①メンテナンス作業員は入居者様とやりとりをすることが多いので、人とコミュニケーションをとるのが得意な方にはもってこいです!

未経験であっても、ちょっとした日曜大工が得意など、活かせることは沢山あります!

どうぞお気軽にお問合せ・ご応募ください★

詳細は こちら をクリック!

カテゴリー: 未分類 | タグ: , , , , , , , , , | コメントする

施工事例、追加してます!【フロアタイル貼替】

こんにちは!アサミハウジング大久保です。

久々になってしまいましたが、施工事例を追加しております。

今回はカーペットだった床をフローリングに貼り替えた工事の事例です!

カーペットは保温性や防音性が高く、フローリングに比べて安価ですが、

掃除が大変だったり汚れが落ちにくかったりといったデメリットも。

また、最近では埃やダニなどのアレルギーを心配されて、フローリングへ替える方もいらっしゃいます。

今回のお客様は白いフロアタイルを選ばれ、部屋の印象がガラっと変わりました!

ぜひ下記クリックしてご覧ください~(^^)♪

【施工事例】フロアタイル貼替

カテゴリー: 未分類 | タグ: , , , , , , , , , | コメントする

てんとうむしレター、最新版掲載しました!

こんにちは!アサミハウジング大久保です。

前回の発行から少し間が空いてしまいましたが、てんとうむしレター最新号(22年秋号)を発行しました~!

ホームページのトクトク情報に掲載しましたのでぜひご覧ください♪

https://asami-housing.jp/tok/

↑こちらからトクトク情報のページへ飛んでいただき、てんとうむしレターの画像をクリックすると見られます!
カテゴリー: 未分類 | タグ: , , , , , , , , , | コメントする

朝から明るい気分に♪

こんにちは(^^)アサミハウジング大久保です。

通勤時、自宅から最寄り駅まで歩いているとヒマワリと朝顔が並んで咲いていたので思わず撮影♪

戻り梅雨で毎日パッとしない天気が続いていましたが、元気に咲いているお花をみて気分があがりました!

まだ少し雨の日もありますが、今週からだいぶ天気も持ち直してきそうですね。

いよいよ「夏本番」!熱中症対策をしっかりおこない、明日からまた頑張るぞ~(>▽<)ノ!!

カテゴリー: 未分類 | タグ: , , , , , , , , , | コメントする

リフォーム工事、日々頑張っております~!

こんにちは。アサミハウジング大久保です。

またまたブログがご無沙汰になってしまいました(>_<)申し訳ありません。

早々に梅雨が明け、暑い日々が始まりましたね!

現場仕事の社員や弊社の仕事を手伝って頂いている職人さんたちは、しっかり熱中症対策をしながら日々工事を進めております。

「リフォーム」と聞くと大きな改装工事を思い浮かべる方も多いかと思いますが、ちょっとした修理やメンテナンス工事も承っておりますので、お気軽にお問合せください(^^)

施工事例ももっとアップしていきますのでご覧ください★

カテゴリー: 未分類 | タグ: , , , , , , , , | コメントする

お部屋が明るくなりました♪≪ワンルームアパートの内装工事≫

こんにちは!アサミハウジング大久保です。

先日オーナー様からのご依頼でワンルームアパートの内装工事をしたので、こちらでご紹介いたします。

今回工事をしたのは、ロフト付きのワンルームのお部屋。

室内は全体的に汚れがあり、床は一部剥がれていたり補強が必要な部分があったりと、だいぶ傷んでしまっていました。こちらが作業前の状態です。

まずは床工事。解体し、下地の部分補修をします。

その後、床全面に合板を貼ります。

床とロフト部にCFを貼り、壁と天井のクロスも張り替えます。

その他、窓枠やロフトの木部塗装やキッチン底板補修、内部ハウスクリーニング等をし完成です!

完成!

前後の比較写真はこちら↓

上:工事前  下:工事後
上:工事前  下:工事後
上:工事前  下:工事後
上:清掃前  下:清掃後
上:清掃前  下:清掃後
上:工事前  下:工事後

室内全体の印象が明るくなり、次の入居者様を迎えいれられるお部屋になりました♪

カテゴリー: 未分類 | タグ: , , , , , , , , | コメントする

年末年始、帰省しました。(佐々木)

みなさま、ブログご無沙汰しております。アサミハウジング佐々木です。

2022年もあっという間に1ヶ月が経ってしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

てんとうむしレターにも載せましたが、年末年始、わたしは実家のある九州に帰省しました。

レターには載せきれなかった写真がありますので、ここでアップしたいと思います。

こちらは初日の出の写真です。とても空気が澄んでいて気持ちの良い朝でした。

その後は初詣へ。みな感染対策をしっかりして来ていました。

大宰府にある「竈門神社」へ行きました。鬼滅の刃をご覧の方は「おっ!」と思うのではないでしょうか(^^)?

絵馬も鬼滅の刃のイラストのものが多くありました。ファンの間で聖地となっているようです。

ところ変わって、こちらは稲荷神社の鳥居です。全部で91基あり、壮観な光景です。

こちらは朝倉にある三連水車

江戸時代から使われている、日本最古の現役大型水車です。

観光地だけではなく食べ物も満喫。美味しいラーメンやご当地ソフトクリームを味わいました。

帰りの飛行機から見えた富士山をパシャリ(^^)!

短い時間でしたが、田舎を満喫し、英気を養うことができました。

今年も頑張るぞーっ!!

カテゴリー: 未分類 | タグ: , , , , , , , | コメントする

感染症予防対策にも◎!タッチレス水栓

こんにちは!アサミハウジング大久保です。

暑い夏が終わったと思ったら、あまり秋を感じる間もなく寒さ到来、、、

まだ10月ですが、自宅ではもうコタツを出してしまいました。

ぬくぬくと気持ちいいですが、ダメ人間まっしぐらになりそうです。笑

さて、今回は「タッチレス水栓」についてお知らせしたいと思います。

「タッチレス水栓」とは、その名の通り「タッチレス」=「触れない」で操作ができる水栓のこと。

実は昨年発行した「てんとうむしレター21年冬号」の裏面にも、オススメ商品としてLIXILのタッチレス水栓を載せているのですが、ご存じだったでしょうか?

てんとうむしレター冬号より

※この裏面をみて興味をもってくださりご連絡いただいた方もいらっしゃいました。有難うございます(^^)

タッチレス水栓のメリットは、なんといっても手を触れることなく吐水・止水ができること!汚れた手で触らずに使えるので、とても衛生的です。

コロナウイルスをはじめ、感染症の予防対策としても効果がありますね。

さらに、直接触れないので水栓自体も汚れにくくなるため、お手入れがしやすいのも嬉しいポイント!

操作が簡単なので、小さなお子様からお年寄りの方まで家族みんなで使いやすいというメリットもあります。

さらに、通常の水栓だと、例えば石鹸で手を洗う時にずっと水を出しっぱなしにしてしまうこともあると思いますが、タッチレス水栓ならこまめに止水ができるので、節水効果も期待できます。

また、通常のタッチレス水栓だと電気工事が発生しますが、今は乾電池式のものもあります。取付時に電気工事が不要で、交換が簡単です。

ここまではメリットをあげてきましたが、少々デメリットも。

ひとつは、水を出すセンサーの感度。古い製品の場合は感度が少し鈍く、センサーが感知して水が出るまでに数秒のタイムラグがある場合も。また、逆に新しい製品だと感度が良すぎるあまり、意図せずに水がでてきてしまうこともあるようです。(シンクの上にある物をとろうとしたらセンサーが感知してしまい、水がでるなど)

どちらにしても、慣れるまでは気になるかもしれません。

また、価格も通常の水栓よりは高価になります。メーカーにもよりますが、大体定価が8万円~15万円ほどで、浄水器付きなどの高いものになると20万円近いものも。

※上記金額はあくまで「材料の定価」です。実際弊社で工事される場合は、材料代は定価からお値引いたします。

デザイン面でも、バリエーションは通常のものと比べて少なくなります。ただ、レバーが無くスッキリしたフォルムなので、それがいい!という方も多いかもしれません。

このように、デメリットかな?と思う面もありますが、とても便利なタッチレス水栓。ぜひ一度ご検討されてみてはいかがでしょうか(^^)??

最後に、タッチレス水栓を販売している各メーカー(LIXIL・KVK・パナソニック・TOTO)の商品紹介ページを掲載いたしますのでご覧ください♪

①LIXIL(ナビッシュ)

 特徴:センサーの精度が高い/触れずにお湯・水の切り替えができる(一部のタイプ)/乾電池式あり

電気工事不要の乾電池式もあります

②KVK(センサー水栓)

特徴:色が選べる(シルバー・ホワイト・ブラック)/形が2種類(グースネック型とL型)/乾電池式あり

色はシルバーの他、ホワイトとブラックもあります
KVKは水栓の形がL型もあります。L型は水栓の上部を広く使えるメリットがあります。

③パナソニック(スリムセンサー水栓)

特徴:水量や温度が5段階調整できる/電波センサーによる、手や食器をかざした時だけ水がでる「節水モード」

④TOTO(フットスイッチユニット)

特徴:手を使わず、足のつま先で吐水・止水ができる

他とは違いますが、これも「タッチレス」水栓

少しでも気になった方は、お気軽にアサミハウジングまでご相談ください(^^)!

カテゴリー: 未分類 | タグ: , , , , , , , , , | コメントする

癒し(^^)カルガモのお引越し♪

こんにちは。アサミハウジング大久保です。

今てんとうむしレター作成が大詰めです!(今までは季節ごとに発行していましたが、春号の発行が間に合わず・・・泣。春夏合併の「梅雨号」としてもうすぐ発行予定です!)

そんな事務作業に忙殺されている折、弊社の職人からこんな可愛い写真が送られてきました(*^^*)

カルガモ親子がお引越し中!

5月29日土曜日11時ころ青葉区青葉台駅前通り

カルガモ親子散歩中のためこの後渋滞発生

方角から推測すると

恩田川から桜台公園の池へ向かったと思われます。

カルガモ親子のお引越しに遭遇!子ガモが一生懸命母ガモの後ろを歩いてる姿が可愛くてたまりません~!!心の中で自然と「がんばれ~!」と応援したくなっちゃいますね。

先日テレビでも町田のカルガモ赤ちゃんが特集されていました。

恩田川周辺はカルガモスポットのようですので、お近くの方はお散歩がてら、観察してみてはいかがでしょうか(^^)

カテゴリー: 未分類 | タグ: , , , , , , , , | コメントする

施工事例、追加しました!

アサミハウジング大久保です。

バタバタしていて、久しぶりのブログ更新になってしまいました(×_×;)

さて、今回は施工事例を更新したご案内です♪

こちらも久しぶりの更新となってしまいましたが、2月に施工したマンションの床改装工事を掲載いたしました。

洋室・LD・廊下の床を、防音素材である「パナソニック ウッディアーキA45耐熱」に貼替ましたよ~!

もともとはメープルっぽい色合いの床でしたが、ホワイト系の色に変更。床全体の色が変わるとお部屋の雰囲気もだいぶ変わりますね!柔らかく明るい雰囲気になりました♪

施工事例では前後写真を載せていますが、こちらでは施工途中をちょっとご紹介(^^)

施工前のLD
既存床を剥がします。ベリベリ。
均一に接着剤を塗っていきます。
床材を丁寧に貼っていきます
完成!!ピカピカの床が気持ちいいですね♪

施工事例には他のお部屋の写真も載せていますので、あわせてご覧ください(^^)

施工事例はこちらから!

カテゴリー: 未分類 | タグ: , , , , , , , , , , , | コメントする